苦しいです。吐きそうです。
もうしません・・・でも、繰り返す! ビール下さい、ビール下さい、 ビール下さい、おかわり下さい! ビール下さい、ビール下さい、 ビール下さい、ビービービール! ビール / SEX MACHINEGUNS 前にも紹介したシドのアルバムを買いました。 アルバムという事で発売から2週間じっくり聴いてからの感想です。 先行シングルで感じた印象そのままなキャッチーな曲から始まり、 ミドルバラードや軽快なロックなどに展開し、 少し落ち着いた流れの後に壮大なバラードを持ってくるという、 アルバムとして王道の構成になっていると思います。 一曲一曲の完成度も高く、強くメジャーを意識しているようです。 テクノ黎明期のようなコテコテの打ち込みが上手く使われていたり 特にリズム面での表現にはSAKURA氏の影響を感じます。 ただ、言い方を変えれば 上手くまとまり過ぎで逆に全体のインパクトが薄いです。 コレが良かった!と思える曲がなかった・・・。 レトロ感を押し出した前のアルバムでは パッとしない曲もある一方で強烈に印象に残る曲が多く、 聴き応えという点ではちょっと落ちてしまったと思います。 ちなみに先行シングルの「Sweet?」は有線でも流れていました。 事務所的にもラルクの後継者として力を入れてるんでしょうか。 それも結構ですがインディーズのうちから メジャー志向になり過ぎるのも考え物です。 今は完成度よりも個性を磨く時期だと思いますが・・・。 さてさて話題は変わりまして。 気になる今回のアルバムのお値段をご紹介しましょう。 『星の都』(初回限定盤) 価格:\3465(税込) 初回限定盤デジパック仕様・ピクチャーレーベル 『星の都』(通常盤)価格:\3150(税込) 初回生産分のみステッカー封入 あれ?おかしくない?(゚Д゚;) 特殊ジャケット仕様だったりするのは 初回限定盤と銘打っている以上、当然でしょう。 写真集や最近流行りのDVDが付くというならともかく、 収録曲も一緒で値段が高いってのはどういう事でしょうか。 さらに通常盤にも初回生産のみステッカー付き。 初回限定盤があって通常盤も初回生産あり? もう全然意味が分かりません┐(゚~゚)┌ 実はシドは前回のアルバムでも ・初回限定盤は紙ジャケット仕様 ・通常盤のみエンハンスド仕様でPV入り どう見ても通常盤がお得だけど値段は初回盤が500円増しという 理不尽な価格設定をやらかしてくれてました。 それに比べれば今回はマシでしょうか。 そういう問題じゃないような気がしますが。 まぁこういったプレミア感を煽ろうという商法はV系の伝統でもあり、 買う側としても慣れたもの、というか諦めています。 これからは感想に合わせて商法も紹介しちゃおっかな(゚∀゚ ) 最近ではAVEXなんかも積極的にこの商法を取り入れていますね。 EXILEのベストアルバムには初回特典として シングル全て(多分)のPVが収録されたDVDが付きました。 過去にPV集のDVD(参考:4曲で約3500円~)を買った人は 見事にバカを見たという訳ですがお陰でベストアルバムは大ヒット。 良かったですね。パチパチ。おめでとうございます。 他にもありますがそれは次回の感想と合わせてお話しましょう。 たとえ損でも初回盤を買わずにはいられないみのるでした。 スポンサーサイト
|
I never know pleasure to live.
Why was I born such ugly? (Why?) (You wish?) (Your mind?) 一度だけ愛されてみたい この醜い仮面の下までも この世に生まれて愛を知らずに闇に包まれたままで・・・ 闇より暗い慟哭のアカペラと薔薇より赤い情熱のアリア / D もうすぐ11月も終わり、本格的に冬がやってきますね。 この時期になると必ずコンビニに並ぶ物があります。 中華まんじゅう。 手頃な値段と温かさが魅力なんでしょうか。 寒い中を小腹を空かせてやってくる人にはかなり売れます。 これからの時期が中華まんじゅうの売り上げピークです。 肉まん、あんまんといった定番はもちろんながら コンビニ各社とも趣向を凝らした商品を投入してきます。 ピザまんなんかがその代表でしょうか、 食べた事があるという人も多いでしょう。 が。 中には思わず首を傾げてしまうような物もあるんです。 今日は俺のバイト先に登場したヘンな中華まんじゅうの話です。 まずは去年に引き続き登場の やきいもまん。 表面はピンク色でポコポコ穴があいており、 焼き芋をイメージして失敗した感じです。 中にはいもあんが入ってるそうです。 売れ行きはかなり悪いですが当然な気もします。 去年でボツったと思ったのに・・・(´Д`lll) 続きましては新登場の デミグラスハンバーグまん。 肉まんの亜種でしょうか。 ローソンにはチャーシューまんがあるそうですが、 奇抜さではこちらが一枚上手でしょう。 味は悪くなく、ボリューム感もあるので ハンバーグが好きなら食べて損はないです。 ただ、もはやこれは肉まんとは関係ないですよね。 デミグラスハンバーグってもう普通に料理だし。 それをそのまま入れて名前もそのままという辺り、 開発担当者の苦悩がうかがえます。 が、それをも越える衝撃作が先日リリースされました。 その名も チゲ鶏団子まんΣ(゚Д゚) もう何のこっちゃといった感じです。 ちなみにチゲとは韓国語で鍋の事。 鍋なのか鶏団子なのかまんじゅうなのか。 ってゆうか鍋とまんじゅうはいくらなんでも無理がある・・・。 などと色々思う事があるわけですが、 まぁ実際ここで使われてるチゲとは 単純に「辛い」といった程度の意味なんでしょう。 チゲの意味は一般にはあまり知られていませんし 「チゲ鍋」なんて間抜けな言葉もありますしね。 実は「チゲまん」というのは以前からありました。 このチゲ鶏団子まんはそれに飽き足らない開発者がさらに 試行錯誤の産物なのでしょう。 ちなみに肝心のお味ですが、 辛い物が苦手でなければオススメです。 またヘンなの出たら書きますねっ( ̄ー ̄)みのるでした。 |
冬の訪れも近い 枯れ葉の舞う並木道
ちょうどあの時もこんな景色が映ってた様な・・・ 甦る 君がいた秋 甦る 純真無垢な過去・・・ 君といた季節 / ナイトメア なんか久しぶりの更新ですね。 クラシコで体力を使い果たしてしまったんでしょうか。 なんだか書く気力が沸かないでいたんですよね。 サボってた間にもネタは貯まっておりますので、 またちょっとづつ書いていこうかなと思います。 昨日は焼肉に言ってきました。 前に書いた「地獄ホルモン」のあるお店です。 思えばこの店を知って以来、月一で来てます。 食の細い俺は焼肉なんてめったに行きません。 なのに最近は月一で、しかも 決まったお店に通うなんて!(゚∀゚ ) もう俺の舌はここでしか満足できなくなってしまったんでしょうか。 さて、前回は「地獄ホルモン」をご紹介しました。 とっても辛い、だけど味わい深いホルモン。 毎回頼んでいるメニューでもあります。 今回も当然のように注文しました。 実は、この店にはもう一つ地獄と名の付くメニューがあります。 地獄スープ。 地獄ホルモン同様に辛味を押し出したメニューです。 最初に来た時からこのメニューには引かれていたんですが、 なにしろ小食なもので ある程度食べてしまうともう苦しくなって無理です。 そこで今回は最初から地獄スープを食べようと 肉をそれなりに抑えてみました(☆∀☆) 案の定、締めのタイミングで俺はまだ余裕があります。 満を持してついに地獄スープ召還です!! 登場したスープは赤く煮立っていました。 まぁ、ここまでは予想できる事です。 辛いんだから赤くて当然。問題は味です。 中に入ってたのは豚肉とワンタン、そして海苔。 食べてみると・・・・・・。 (゚Д゚ )ウマー この海苔が最高でした。辛さでごまかしがちな 唐辛子のきいたスープに海苔がマッチして 実にうまい!これも満足です! ただやっぱり辛いのと量もそれなりなので 注文する前に自分の胃袋と相談する必要アリです(゚Д゚;) そんなこんなで今回も大変満足して帰ってきたんですが。 帰宅後、どうも腹の調子がよろしくない。 そういえば地獄2種類喰ったんだった! 地獄ホルモンと地獄スープ。 俺の舌はその後に頼んだ生姜漬けホルモンも 普通のホルモンと違いがなく感じるほどやられてました。 後で一緒に行った人に聞いて知ったんですが 生姜付けホルモンも結構辛かったそうです・・・。 うわぁ(゚Д゚;) 結局、食べ過ぎと辛い物のダブルで腹を壊しました。 でも満足だからいいですけどねっ。 辛い物好きなのに胃腸の弱いみのるでした。 |
こちら日出ずる国ジパング 黄金の国
神々の国・・・・のくせに 東京裁判から バンバン命がはじけ しまいにはバブルがハジけ いじけちまった 極端なヴィジョン 成れの果て極東バビロン またはアメポン(なんだそりゃ) 永遠につづく GHQの洗脳頭突く 土下座好きの クソ売国奴ども砕く ネオトージョー 和魂 / 窪塚洋介as山口進 昼夜の冷え込みも日ごとに厳しさを増し、 細木数子が微妙にプルプルしているのが どうにも気になって仕方ない今日この頃、 皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて、今日は俺のバイト中にあったお話です。 俺がコンビニでバイトしている事は前に書きましたね。 実に色々なお客さんが来ます。 お客さんがお目当ての商品を見つけられず、 俺に場所を聞くなんて事もよくあります。 もちろん何処に大体どんなものがあるかは把握していますから、 お客さんを案内してその商品がなければお詫びします。 それだけの事なんですが・・・。 この間、店にやって来たおばあちゃんに 商品の場所を聞かれました。おばあちゃんは 「サロンパスはあるかい?肩がこって・・・」 と言いました。人の良さそうなおばあちゃんです。 俺は早速おばあちゃんを医療関係の売り場へ案内しましたが、 あいにくサロンパスは置いていませんでした。 「置いてなかったですね~申し訳ございません」と言う俺。 おばあちゃんは「そうか~い」とまだ諦め切れない様子で 辺りをキョロキョロ見ていました。 そしてふと「ある物」に目を留めました。 なんとおばあちゃんは近くにあったコンドームを指差し、 「これは違うのかい?」と聞くではありませんかΣ(゚Д゚) たしかにコンビニに置いてあるようなコンドームは デザインが派手だったり健康によさげだったりします。 商品の置き場も「医薬品」です。 また箱の大きさも他の医療品に近く、 パッと見だとそれと分からないんです。 しかもおばあちゃんが目を留めたのは 「つぶつぶ」とか書いたブツです(´ヘ`;) つぶつぶが示す意味を彼女は知る由もありません。 俺はとっさに満面の笑顔を作り、 おばあちゃんが恥をかかない為にもサラっと流そうと 「あ、コレは違いますね~(・∀・)」と答え、 さらに側にあったピップエレキバンを手に取り 「肩凝りでしたら置いてるのはコレだけになるんですよ・・・」 とおばあちゃんの興味をコンドームから遠ざけようとしました。 おばあちゃんは一度コンドームから離れて ピップエレキバンに視線を移しましたが 「エレキバンかい・・・これじゃないんだわぁ」と言うと 先程の俺の対応に納得していなかったのか 再びコンドームの方へ!Σ(´Д`lll) そしてとうとうコンドームを手に取って 「これは何なの?」と聞いちゃいました。 ・・・・・・。 俺はやれる事はやったよね? もう、十分がんばったよね? 俺はそう思いました。 ってゆうかお客さんに聞かれたら答えなくっちゃね♪(´ー`) 「何か?」って聞かれたんだから答えるしかありません。 一瞬ためらいましたが俺は笑顔で言いましたよ。 「あ、そちらはコンドームです~(・∀・)」 おばあちゃんは気まずそうな顔で 「あらヤだ、こんなの私なんかもう要らないんだわハハハ」と 照れ隠しのつもりなのか分かりませんが 聞きたくもなかったカミングアウトをして帰っていきました('A`) コンドームの前で一瞬立ち尽くしたみのるでした。 |
白い羽根が舞い落ちる部屋の中で彼は絵を描く
眺めのよい窓は閉ざしたまま 鳥の絵を 部屋のすみには足をつながれた鳥が 必死に羽ばたき 彼はそれを哀しげに見つめては 彼女に想いをはせて White feathers / L'Arc~en~Ciel 今日はブログ開設以来初のフットボール関連です。 今まで書かなかった理由ですが。 これは俺だけじゃないと思いますが サッカーについて語りだすとつい長くなるんですよね。 それに今まであまり書く事、 というか書きたい事がなかったんです。 というのも俺はインテリスタ。 今年も文句のつけようもない補強をしながら ユベとミランに大きく水を開けられています。 今年のセリエAには既に興味を失いました(´・ω・`) この状況はあと何年続くのでしょうか・・・。 しかしもうすぐサッカーファンなら 絶対に見逃せない試合がありますね。 ちょうど一週間後です。 エル・クラシコ。 スペインを代表する2大クラブ、 レアル・マドリーとバルセロナの対戦です。 皆さん様々な予想を立てているでしょうが ここで俺もあえて書いてみようと思います。 俺はリーガでは特に決まったクラブを応援はしてません。 がクラシコはバルサ支持と決めています。 何故かと言うと・・・ ①俺自身がアンチ巨人気質である事 ②インテリスタはロナウドを許さない事 ③バルサで花開く選手が多い事 といった理由からです。 今回はサンチャゴ・ベルナベウでの試合という事で その点ではマドリーに分があるでしょう。 ですがバルサは昨シーズンの勢いそのままに ラーションも復帰しオプションが更に充実。 メッシの台頭も目覚しく、 ロナウヂーニョの言葉どおり「怖いものなし」です。 それと個人的には 昨シーズンの優勝が決まった時に喜び過ぎて うっかりマドリーを侮辱しちゃったエトーにも注目です。 一方のマドリーですが 今年も勢いが足りないように感じます。 ギャラクティコ形成のきっかけとなったジダン獲得以来、 チームのバランスが失われてきています。 今年もブラジルの新星ロビーニョ獲得の一方、 ソラーリを放出。 攻撃偏重中盤軽視の傾向は相変わらずで、 ギャラクティコの屋台骨はますます痩せてしまいました。 最近の試合でも流れからと言うより スター選手の力技でなんとか勝っている印象です。 かなり一方的にバルサ寄りな分析になりましたが、 マドリ支持の方にも納得できる部分はあるはずです。 と、色々と並べては見ましたが 結局クラシコを決めるのは意地で勝った方だと思います。 マドリーはここでバルサを破って順位を覆したいでしょうし なによりホームでクラシコに負ける事は許されません。 バルサを応援しながらマドリーの意地にも期待。 今回はそんな楽しみ方をしようと思います。 やっぱり話が長くなったみのるでした。 |
AH-君をなくした時に 初めて一人に
ふるえる自分を 思い知らされ 両手をのばして 雲のかけらつかまえる やみそうもない 白い粉雪 AH-アスファルト濡らす 雨音が消えても まだ心のいたでは 今も消えぬまま 粉雪 / CURIO 少し前に雪虫の話を書いて以来、恐れていた事態が 今日ついに起きてしまいました(゚д゚lll) 初雪です。 ここ最近は徐々に気温が下がっており、 冬の訪れを感じさせてはいました。 が、今日は急激に気温が低下し、昨夜からの雨が 夕方には雪に変わっていました。 俺はいつものようにジャージを羽織っただけで外出し、 体の芯まで冷え切って帰宅しました。 風邪を引いたかもしれません。 みなさん心配してください(゚∀゚ ) この冷え込みは突発的なものだと思うので、 明日からはまた当分雪は降らないかな、と思っていますが。 これから大変な冬が来るかぁ・・・という感じですね。 さて、話題は変わりますが、昨日は映画を見てきました。 コープスブライド。 ティム・バートンとジョニー・デップの名コンビが アニメに挑戦した話題作です。 俺はシザーハンズもナイトメア・ビフォア・クリスマスも かなりお気に入りですので、今回も期待していました。 実際見てみると期待を裏切らない仕上がりでして。 ナイトメアの雰囲気が好きな方ならきっと気にいるでしょう。 特にナイトメアと共通する要素として 「かわいくて愉快なホラー」 というのが際立っています。 ストーリー自体は特にヒネリもないのですが、 雰囲気にハマるとまた見てみたいと思ってしまいます。 なんか今日は特にオチとかなさげですね。 タイトル通りのまったりでどんよりな日記です。 ところで。 日常とV系の記事は書いてるのに、フットボールの記事は まだ一回も書いてないんですよね。 誰も気付いてないでしょうけど(´・ω・`) これでは看板に偽りアリです。すいません。 今月は「スペイン伝統の戦い」クラシコがあるので、 それについて何か書けたらいいなと思っています。 ナイトメアのリュックを買おうか悩んでいるみのるでした。 |
満たされた愛など もう何処にもなくて
冷たく凍てついた 時が流れて 季節が色付けた 君との出会いには 切なく悲しくも 運命に縛られ 散った 紅蓮ノ華 / 雀羅 恒例の買ったCDの感想コーナーです。 実はこのCDは10月末には発売されていて、 俺は予約までしてたんですが・・・ すっかり忘れてて昨日買いました('A`) 普通はCDを予約すると発売日には お店から入荷の連絡があるんですが、 俺はそのお店でいつも予約する常連で 電話連絡はいらないと言ってあるので こんな事になってしまったんですね。 とんだ失態です。お店の人、ごめん。 ちなみに俺がどれくらい常連かと言うと。 店に入って俺がレジの前に行く頃には 何も言わなくても予約したCDが出されてます。 しかも予約する時も名前とか聞かれません。 顔パスです( ̄ー ̄) なんの自慢にもなりませんけどね(´・ω・`) さて、感想ですが。 ヴィドールはV系インディーズでは トップクラスの人気バンドです。 ボーカル・ベース・ドラムが一定の評価を得ているのに対し、 ギターは常に不評にさらされていました。 しかしそこに新加入したギタリストによって ヴィドールのギターの評価はだいぶ上がりました。 ところが今年、ギター二人が同時に脱退。 残ったメンバーは新しいギタリスト二人を迎え、 今回の音源が活動再開第2弾となります。 当然ギターがどんな感じなのかが一番気になる所です。 そんな新構成での音源2枚を聴いた印象は・・・ 最初のレベルに戻ってる!!Σ(´Д`lll) うわぁ・・・ちょっとどうなんだろう。 曲の構成は結成当初から比べ複雑になっているのに ギターだけは初期と同等ぐらいのレベルなので イマイチさ加減が前よりさらに目立ってます。 あと曲自体もあまり印象に残らない・・・ なんか早くも先行きが不安です。 それでも次に出るのはアルバム。 先行シングルが微妙に感じても アルバムが素晴らしい出来になる事は少なくありません。 判断するのはまだ早いかもしれませんね。 アルバムも顔パスで予約したみのるでした。 |
美しく透き通ってる眠りに導かれて
あなたは消えてしまったの? 冷たい身体残して凍りついてゆくあなた あまりにもあぁ綺麗だね もう僕も消えていってしまうの? 凍える体残し月のもとへ 空白の情景 / Rentrer en Soi ここ数日ネットが不安定で更新もままならずにおりました。 今日は安定してるみたいで安心です。 前回書いた飲み会で暴走した彼はその後、 自宅前の路上で眠って風邪を引いたそうです。 ここは北海道ですからあと一ヶ月遅かったら 死んでましたね(´・ω・`) さて、こないだ買い物に行った時の話です。 買い物と言っても服とかじゃなく食料です。 しかもカップ麺とかジュースとかです。 で、最近運動不足かなと思ってまして、 ちょうど時間もあったので歩いて行きました。 歩いて20分ぐらいの所です。 正直、往路の途中ぐらいで飽きてきてました。 帰りはバス乗ろうかなと思ったぐらいです(;・∀・) でも無事に買い物を済ませると、 もう半分がんばろうと思ってしまったんです。 それが失敗でした。 行きと違って帰りは ジュースなんかが入った袋を持たなきゃいけません。 約4キロの袋を持って歩くのって、以外と疲れます。 乗ろうかと迷ったバスが俺を追い抜いて行くのを 心の中でブツブツ言いながら歩いていました。 それでもあと少しで家に着くという所までたどり着いた頃です。 向こうから自転車に乗った二人組がやってくるのが見えました。 ヘルメットをかぶり、スーツで自転車の二人組み・・・ 最近その姿をよく見かけます。 その多くが外人さんで、すれ違う人に声をかけてます。 皆さんも見た事があるのではないでしょうか。 彼らは宗教の布教をしているんです。 記憶が定かではないんですが確か「ものみの塔」だったような。 2年間ほど外国で布教活動をする事になっているそうで、 それで日本に来ているという訳です。 宗教やそれを信じる人を否定はしませんが 俺自身はそういった考えに興味はありません。 正直、そういった類の話は迷惑です。 さらに荷物の重さに辟易していた事もあり、 完全に「見ないフリ」+「話かけるなオーラ」で 突破を試みましたが・・・ 「コンニチワー(・∀・)」 ダメだったー! しかもめっちゃ笑顔だー!(´Д`lll) 繁華街でキャッチやスカウトに声かけられるのとは違います。 ここは北海道の田舎道。シカトするなんて無理です。 目を逸らして立ち去ろうにも荷物が邪魔をする・・・ 「アメリカから来てお話させてもらってます」 と流暢な日本語で話を始める彼ら。 こんちわ、寒いっすね。ってか重くてダルいですとか言って 早く帰りたさをアピールしたんですが相手の話は続き、 俺のリミットゲージは溜まる一方でした。 でも 先に俺のHPが尽きました('A`) あの、腕痛いんでそろそろ・・・と言うと、 何かを言いかける彼らを残して 逃げるように帰ってきました。 まぁ実際立ち止まったのは20秒ぐらいですけど。 なんか疲れが増しましたね。 欧米の人は気さくに話かけてきますが ああいうのは日本人には迷惑です。 英会話学校の講師の人なんかは話しても楽しいですけどね。 ところで疑問が一つ。 その時の俺の服装はわりと アンチクライストな 分かり易く言うと、 ドクロとか逆十字とかが付いたパンク系 な感じだったんですが 俺に声をかけたと言う事は 彼らはその辺はファッションと割り切ってるんでしょうか。 それとも俺を「改心」させようとしたのか!?Σ(゚Д゚) 今となっては神のみぞ知るところです。 あ、あの外人さんは知ってるか・・・。 後者だったら嫌だな・・・。 迷惑なアメリカンには中指立てるぐらいの勇気が欲しいみのるでした。 |
いつも支えてくれる人達に
日頃の想いを込めたラプソディー アプリシエーションの気持ちよ届け いつもありがとう 本当ありがとう たとえ何処にいたって君の存在に感謝してるよ サンキュー!! / HOME MADE 家族 昨日はバイト先の学生で飲み会やってきました。 今回はその中の看護学校行ってる子に頼んで 友達の女の子を数人呼んでもらいました。 バイトの男4人女1人プラス女友達3人。 計4対4でカラオケという訳です。 タイトルに合コンてあるけど、 実際はそんなもんじゃなくて。 っていうか俺は合コンてした事ないんだけど これって合コンに入るのかな? 俺ともう一人の男は最初から飲みまくるつもりでした。 もう女の子が引くぐらい飲むぞ!みたいな(゜∀。) あとの男二人はわりと大人しい人達なんで 普通に楽しみにしてたのかな。 で、俺はバイトの都合で30分ほど遅れて参加したんですが。 部屋に入って速攻で帰りかけました。 もうね、空気が重い重い。 一人でグラスをあけまくる男一名。 女の子は引き笑いです。 他の男達はやっぱ静かだし。 というか普通はカラオケでお酒飲んだら 自然にそれなりに盛り上がるものですよね。 なんか歌もあんま歌ってないし・・・。 俺がいない間、何をしてたんだろう(゚Д゚;) まぁ一人が暴走して飲みまくってたんですけどね。 いくら引かせるぐらい飲もうと言っても、 開始わずか30分でこの温度差はある意味すごい。 すでにやり過ぎっぽい気がする。 空気をなごませようと話かけても明らかに反応が良くない。 俺の力不足だろうか・・・。 これはもうどうしようもないと思い 俺は覚悟を決めました。 俺もやってやる、と( ̄ー ̄) この重苦しい空気から目を背けるように バイト後の空きっ腹にビールをものすごい勢いで流し込んで 無理にテンションあげて奇声あげたりしました。 そうしてこっちが騒ぐほど静かになる女性陣。 そんな痛々しい視線すら愉快に感じるまで壊れるのに、 それほど時間はかかりませんでした。 でも俺が歌ったらちょっと食いついてくれて。 ラルクの花葬をリクエストされたので歌いました。 でもそれ以外は飲みまくってました。 帰り際、楽しかったよと言ってくれた目は ちょっとも笑っていなかったように見えましたorz 別に彼女作りたいとかじゃなかったからいいんだけど、 せっかく来てくれたのに退屈させたなら悪かったかな、と。 翌日になって反省しても遅いよね・・・。 酔うとウザいキャラになるみのるでした。 |
あの日買わした約束は砕けて散った
激しく儚い 記憶のカケラ たとえ二人並んで見た夢から覚めても この想い 忘れはしない ずっと 追憶の 日々が照らす 今を DAYS / FLOW 今日はハロウィンだったそうですね。 さっき知りました。 僕の住む街でも英会話教室の講師の人達が 魔女やスパイダーマンなどいかにもアメリカな仮装で 歩いてるのが目撃されたそうです。 楽しそうですね。 俺は見てません。 バイトで隔離エリアにいたからです。 今日は俺がバイトしてるコンビニのオーナーが持っている、 とある施設内の売店に派遣されていました。 とある施設。 ここでは詳しく言えないのですが 気性の荒い方が多く住み込んでいらっしゃる施設であり、 しかも彼らは自由に外に出る事ができません(´A`;) 念の為に言っておきますが 刑務所じゃないですよ。 とある職業にちゃんと従事している方達が住みこんでいる施設です。 そんなわけで。 自由に外に出る事を禁止されている彼らが唯一買い物できるのが 俺が今日行ってきた売店なんです。 普段バイトしてるコンビニとは全く違います。 なにしろ特殊な環境ですし。 店内で喫煙ぐらいは当然のようにしてますし 会計も金額に関わらず万札を放ってよこします。 レジに持ってきたビールが すでに 2本ぐらい空いている事もザラです Σ(´Д`lll) そもそも客の大半は来店の時点で既に酔っており、 言ってる事もよく理解できません。 買い物を終えると酔っ払った方も含めほとんどが 車やスクーターで帰って行きます。 ってゆうか 飲みながら運転していきます。 私有地だから問題はないのでしょうが 前述の彼らの行動と合わせ、 実際に見ると驚愕の光景です。 そんなこんなで全くハロウィンの実感がないまま 今日という日を終えてしまいました。 まぁ実際のところ日本ではハロウィンに 特別に何かをする習慣はありませんけどね。 何か取り残された感じが否めません(´・ω・`) でもせっかくなんでハロウィンぽく締めます。 トリック・オア・トリートΨ(`∀´)Ψみのるでした。 |
| ホーム |
|