fc2ブログ
05-06インテル総括('A`)
もう何も言わないで 必要はないから
もう何も言わないよ 戻れないから

回る世界の果てで 君が泣いている
回る世界の様に  僕が泣いている

回らなくなった世界も時にやさしい
悲しまないでね 今度は僕がネジを巻くから
ネジマキドリ / 人格ラヂオ



いや、まだシーズンは終わってないんですけどね。
もうインテル総括しちゃいます。
理由はサッカーが好きな人はもちろん知ってるでしょうが
一応、説明しておきましょう。
俺の愛するインテルは

今年結果を残せなかった。

うーむ(´-ω-`)
ビエリ依存からの脱却を期したシーズン。
ベロンの欧州での最後のシーズン。
ミハイロビッチの選手としての最後のシーズン。
それでも何も残せなかった。
何が足りないのか?
意見は様々でしょうが俺なりの分析も交えつつ、
今回の記事とさせていただきましょう。

インテルの現状を具体的に言いますと・・・

セリエAの優勝は絶望的。
サン・シーロでのミラノデルビーに敗れ準優勝も絶望的に。
欧州CLでは準々決勝でビジャレアルにまさかの敗退。
嗚呼、無情('A`)

まずはCLでの敗戦から分析しましょう。
チームとしての評価はインテルの方が圧倒的に上でした。
これは誰にとっても異論のない事だったでしょう。
アウェーゴール差でインテルを下したビジャレアルは
リケルメを中心にうまくまとめられたチームであるとは言え
「イエローサブマリン」の異名が示す通りの浮き沈みの激しさ、
そして現時点でのリーガでのポジションを考えても
決して負けていい相手ではありませんでした。
もちろん、CLでは簡単な試合などありません。
油断した者は敗れます。
当然それを考慮に入れた上でなお、インテル有利は揺るがないはずでした。

だが、負けた。

ビジャレアルを甘く見たとか、そういう次元の問題ではありません。
この試合の内容に関しての報道では
勝ったビジャレアルを評価するのではなく、
負けたインテルを批評するものばかりが目に付きました。
それほどにインテルのパフォーマンスが
観客の期待を裏切るものだったということなのでしょう。
特にこのところ不調の続くアドリアーノへの失望は
これで決定的なものになってしまいました。

次に、わずかに残されていた準優勝への希望を奪われた
サン・シーロでのミラノデルビー。

正直なところ、この試合は負けるような気がしていました。
サン・シーロでの試合、つまりアウェーだったこと。
CLやセリエAでの不甲斐ないプレーに怒ったサポーターによる
空港での選手への暴行事件の影響。
インテルサポーターの観戦ボイコット。
そして何より、

インテルはここ一番で勝てない

ということ。
結果は案の定でした。
俺は地上波でのダイジェスト放送しか見ていませんが
好調とは言えないミランに対してまったく何も出来ないインテル。
チームがかなり深刻な状況にあると感じさせられました。

今シーズンはまだ数試合を残しており、
もうすぐコッパイタリアも控えています。
ですが、俺はもう今期はインテルの試合は見ません。
当分はこの状態を脱却できないと考えるからです。
デルビーをボイコットしたサポーターに共感したとも言えますね。



少し前の阪神ファンもこんな気持ちだったのかな?みのるでした。
スポンサーサイト



【2006/04/29 23:17】 | フットボール | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
迷惑メールで戦慄しようぜ!(゚Д゚;)
何処までも逃げましょう 此の足がちぎれても
強く抱いて居て
闇にはぐれない様に

デカダンスが支配する甘い楽園まで
むせかえる薫りの中
瞳を閉じて、抱いて。
Perfect Garden / Schwarz Stein



ずいぶん更新が滞ってしまいました。
多忙だったというのもあったんですが、
充電期間的な感じでネタを練ったりもしていましたので
これからは以前のペースに戻していきたいと思います。

さて。
アルベルト氏のHPで進行中の迷惑メールいじり企画、
「迷惑メールとトゥゲザーしようぜ!」。
いつも楽しく読ませてもらっております。
そんな愉快な迷惑メールですが
俺の所にもちょくちょく送られてきます。
出会い系やエッチサイトなどの宣伝ですが、
どれもあの手この手でこちらの興味を引こうという努力が見てとれます。
アルベルト氏が扱っているような女性からの誘いを装った物や
ストレートにエッチな表現を並べてくる物まで実に様々。
まぁ、辞書でエロ単語をチェックして喜んでいる小学生ならいざしらず
俺もいい大人です。
ちょっとやそっとのエロワードでは釣られません( ̄ー ̄)

しかし、ある日届いた一通のメール。
そのあまりに鮮烈な件名に俺の目は釘付けにされたのでした。
その件名とは・・・



「股間直撃!完全無料のHな画像!」



股  間  直  撃  !



・・・勘弁してください((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
男にしか分からないあの恐怖。
もう完全無料のH画像どころの問題じゃありません。
エロへの誘惑どころか本気で萎えさせてくれました。

これを見て幼い日のサッカーの試合中の事故を思い出しましたよ。
あの時は本当に辛かった・・・(ノД`)
これは是非女性の方にも想像していただきたいんですが
いくら痛いからって股間を押さえてうずくまるなんて
カッコ悪いじゃないですか。
恥ずかしいじゃないですか。
出来る事ならば平然としていたい、それが人情というもの。

でも無理。
もうね、全然無理。
立ってられないんだもん(><)
あんなことを平然とメールで送ってくるなんて
人の痛みが分からない人なんでしょうね。
軽蔑しますよ、まったく!
2度と送ってこないでほしいもんです!(゚Д゚#)
ある意味、本当の迷惑メールでした。



なぜか英語の広告メールの方が多い気がするみのるでした。
【2006/04/24 19:08】 | 日常 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
PIERROT、解散(´・ω・`)
「木漏れ日が差し込む 愛に溢れた朝
隣には優しく微笑む君がいて
怒りも悲しみも ひとかけらも無くて
寄り添って眺めている」 そんなこの世の終わり

Ah 稲妻よ引き裂いて 荒みきったこの精神さえも
Ah 何もかも消える時 約束の場所へ行けるのかな

「頬をなでる風が やけに心地良くて
君の膝の上で 眠ってしまったり
不意に目覚めても 君はそこにいて
また瞳を閉じる」 そんなこの世の終わり

Ah 稲妻よ引き裂いて 疲れきったこの身体までも
Ah 何もかも消えるとき 君の待つ場所へ行けるのかな
REBIRTH DAY / PIERROT



久しぶりに酒で死にかけました('A`)
晩飯が焼鳥だったこと、バイトで疲れていたことなどが重なって
ビールがとても美味しく感じてしまったんですね。
どれだけ飲んだか・・・は思い出したくもないです(゚Д゚;)
昼過ぎまでトイレに貼り付くハメになりました。
もう酒は飲みたくないですね。
まぁ月に2回は思ってる事ですが┐(´∇`)┌

さて、今日の話題です。
これも時代の流れなんでしょうか、
PIERROTが突然の解散を発表しました。
V系としては最も一般に認知されているバンドの一つでしょう。
ボーカル・キリトのカリスマ性と彼の作り出す独特の世界観は
一部では「宗教じみている」とさえ言われるほどの
熱狂的なファンを作り出してきました。

発表は公式HPにてキリトのコメントという形で出されました。
突然の発表とは言え、
ベストアルバムの連続リリース、キリトのソロ活動の成功など
解散を予感させる出来事はいくつかありました。
が、問題は解散発表の衝撃的な内容。
まずは実際に読んでみてください。

突然のお知らせになってしまいますが、PIERROTは解散します。
ソロ活動を最優先にしたいというメンバーと、あくまでPIERROTの活動を重視したいというメンバー間での意思統一が出来なかったというのが理由です。
こんな形で終わるのは本当に悔しいし、今までPIERROTを愛してくれた人たちの気持ちを考えたうえで、何度も必死に話し合いをしました。最後の最後まで諦めずに説得もしました。ときに熱くもなったし、ときに涙しながらも、なんとかPIERROTを続けるためにやれることは全てやり尽くしました。
それでもアイジと潤のPIERROTに対する熱意を取り戻してもらうことは出来ませんでした。
全てリーダーとしての自分の力の無さが原因だと思っています。
KOHTAとTAKEOは本当に身も精神もボロボロになるまでPIERROTを守ろうと一緒に頑張ってくれました。だけどもうこれ以上彼らにも辛い思いはさせられないと判断しました。
俺自身、PIERROTを優先させるために自分のソロ活動を辞めることも考えていたのですが、どうしても二人を説得することが出来ませんでした。
ファンの皆さんには散々心配をかけたうえに、結局こんな結果になってしまったことに対しては謝罪の言葉も見つかりません。
「メンバーチェンジをしてでも」というやり方はどうしても出来ませんでした。
この5人だからこそのPIERROTなんだというのが俺とKOHTAとTAKEOの共通した考えです。
解散ライブすら出来ないのは本当に申し訳なく思うのと同時に、とても悔しいし残念ですが、現状それも不可能なほどに彼らの気持ちがPIERROTから離れてしまったというのが現実です。
正直、今はこれからどうしていけば良いのか解らないほどに不安な気持ちです。
だけど、やっぱり俺は止まるわけにはいきません。
これからはKOHTAとTAKEOと助け合い、それでも前に進むしかないと思っています。一刻も早く新しい形で共に音楽を作っていくつもりです。
アイジと潤にしても、PIERROTを辞めてまでソロをやっていくという決断をしたのには相当の覚悟があってのことだと思います。どうか二人のことも応援してやってください。
こんな言葉で済むとは到底思えませんが、それでも言わせてください。
今までPIERROTを愛してくれて本当にありがとうございました。

PIERROTキリト


まさに内部分裂。
要約するとギタリストのアイジ・潤が
バンドから離れるのを止められなかったという事です。
このキリトのコメントに遅れること数日、
KOHTAとTAKEOのコメントもアップされました。
しかし解散のきっかけとなったというアイジと潤のコメントはなし。
合わせてキリトの微妙な表現や解散ライブも無理という事実。
バンド内で深刻な対立が起こっていると推察されます。

そして当然、ファンは大混乱。
キリト支持派とアイジ・潤支持派に真っ二つに分裂してしまいました。
もともとキリトはその強烈な個性ゆえ、
ファンの間でさえ批判的な意見が少なくありませんでした。
それが今回の解散発表で一気に噴出した形です。

個人的には最近のPIERROTの音楽には興味を失くしていたので
どちらが悪い、という論争に参加するほどの思いはありません。
ですがやはり後味の悪い最後となってしまいましたね。
バンド内での不仲が露骨に表面化したケースというと
V系ではX-JAPANやMALICE MIZERなんかがありました。
ファンは悲しみ、あるいは憤り、
そして今回と同様にファン同士の対立が起こりました。
残念な事に、そうして入ったヒビはまだ消えていません。
俺自身、TOSHIやGacktへの強い不満を未だに持ち続けています。
PIERROTのファンの気持ちを考えるといたたまれないものがあります。
いつの日かメンバーの和解がある事を信じるしかありませんね。



複雑な思いのみのるでした。
【2006/04/16 21:30】 | V系 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ピーター(・∀・)
待ちわびた春麗らに光が射して 染まる華は虹色
露を纏う大地は蒼く生命を讃える
過ぎた日々にその背を向けて歩み出したあなたへ
風よ運べわたしの唄を幸いとなりて

風よ運べ 春麗らに
春麗ら / Kagrra



ここ数日、仕事探しなどで色々と出歩いております。
今回はハローワークへ出向いた時のお話。
札幌のハローワークは中心部からやや離れた位置にあります。
実はもっと便利な場所にもあったようなんですが
初めてだったものでそれを知らず、わざわざ遠くまで行ってきました。

久しぶりに地下鉄に乗り、ボーっと何もない窓の外を眺めていた時の事。
駅で何人かの乗客が乗り込んできました。
その中にいた一人の女性に俺は目を奪われました。

アニマル柄の派手めな服装に色黒の肌、そしてやや骨ばった輪郭。
一目見た瞬間、思いましたね。

ピーターだ!!(・∀・)と。

いや、ピーター本人ではないんですよ。
顔がそんなに似てるというわけでもありません。
でもポイント一つ一つが見事にピーターなんですよ。
と言うか、もう俺にはピーター以外の何者にも見えない。
俺の中では一気にテンションが上がってしまいまして。
この事を誰かに話したくて仕方ない。
ママ~、見て見てピーターがいるよ!
そんな気分になっていました。

と、その時ふとある事に気が付いたんです。
次の駅はススキノ。
札幌に来た事がない方でも名前ぐらいは知っているでしょう。
言わずと知れた東京以北最大の歓楽街。
様々な夜のお店が立ち並ぶ街です。
俺が何を思ったか、お分かりでしょうか。

この人、本当に女なんだろうか?(・ω・ )

最初に見た印象では普通に女性だと思ったんですよ。
が、こうして改めて考えてみると・・・
ススキノ方面へ向かう派手な服装の人物。
色黒で骨ばっており、よく見ると女性にしては身長も高い。
ピーターだ!と思ってしまったのもそういう理由からですし。
体のラインは女性そのものなんですが、
そんなものは色々詰めれば作れる気がする。
いや、むしろ詰めてるに違いない。
お、俺は騙されないぞ!(゚Д゚;)

とまぁこんな具合に妄想を膨らませて勝手にパニくっておりました。
貴様、何を詰めていやがるんだ!(゚Д゚#)みたいな。
そんな俺の生暖かい視線に気付いたのかは判りませんが
彼女、いや彼かな?まぁピーターでいいや。ピーターと呼びます。
ピーターはこっちを少し睨むと俺に背を向けてしまいました。
あれ?やっぱり本当に女性だったかな?
だとしたら失礼な事をしてしまったかな?
などと思っていると地下鉄がススキノに到着しました。

やはりピーターはそこで下車し、人ごみに消えていきました。
俺はどこか釈然としない気持ちで車窓越しの彼(?)を見送りました。

たまたま少しの間、同じ列車に乗り合わせただけなのに
強烈な印象を残してくれたピーター。
人生には思いがけないドラマが待っているものですね。

なんだかしんみりとしてしまいましたね(・∀・)
今日はこのへんで締めとさせていただきましょう。



叶姉妹の姉は男に違いないと思っているみのるでした。
【2006/04/11 08:28】 | 日常 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
強制バトン(`・ω・´)
君の せいだよ 胸が痛むのは
破片は 今も刺さって
この花も、あの鳥も、風も、月も、時を止めて

目を閉じて 真似をしても 虚しくて
灰になった 君はとても  小さかった
解らないよ この世界は 狂っていただろう? 安らかに あぁ

星空は また瞬いて この地は 涙を讃えて
駆けた 時は光を放ち 君のいない この世界は 「幻想」

どれだけ 経つだろう、星が 流れてから・・・
そして ここで、掻き鳴らすだろう 君のくれた この想いは 「永遠」

あの日 から この背中は 片翼を 失くしたまま
FANTASY / アリス九號.



先日、とある自動車学校の前を通った時の話。
看板には「普通・大型・二輪」や「高齢者教習」、「学割あり」など
様々な宣伝文句が並んでいます。
自動車学校も商売ですからね。
客である生徒を集めるためのアピールは欠かせないわけです。
そんな中に一際目を引く一節を発見しましたのでご紹介。



「ペーパードライバー養成」



( ゚Д゚)・・・。
いや、真に意図するところは理解できますよ?
今まではペーパーだったけどこれからは運転しようという人のために
技能中心の教習をやっていますよ、という意味でしょう。
でも笑った。
お前はそんなにペーパードライバーを養成したいのかと。
来たれ、ペーパードライバー志望の者と言いたいのかと。
というわけでこれをお読みになった方で
ペーパードライバーを志す方がいらっしゃったらご連絡ください。
あなたにピッタリの教習所、紹介しますよ(☆∀☆)



さて。
今日の本題はでんがくブログにて踏んだ強制バトンです。
まぁちょうどいいネタになるかな、ということでトライ。

ルール
見た人は強制的にやらなければいけないバトンです。
ここまで読んだ方は諦めてください。
やらぬとすれば、債務不履行として、訴訟します。


だそうです。
債務不履行というのは
双方合意の上で交わされた約束事を実行しない
という意味ですね。
法律上、口約束でも債務と認められるようですが
「見ただけ」で債務とするのは無理がありますね。
そもそも双方の合意が成立していません。
いわゆるワンクリック詐欺の手口そのものです。
ワンクリック詐欺で思い出したんですが
俺の友達でワンクリック詐欺を踏んで請求に本気でビビり、
消費者センターに電話で泣きついた人がいます。
しかも2人( ´,_ゝ`)
まぁ本人にとっては笑い事ではなかったんでしょうね。
話がそれました。
本題にいきましょうか。



+ステータス+
*HN:おばおば、みのる。
*年齢:23。
*職業:社会問題になってるアレ('A`)
*病気:ないと思う。
*装備:目ヂカラ。甘言。
*特技:英語が分かったフリが出来る。
*口癖:萎えた~。
*靴のサイズ:26か27。
*両親はまだ結婚してる?:日本語でお願いします。
*兄弟:いもが2匹。
*ペット:犬のみるく、はるこ。悪の犬のちよこ。

+好きなもの+
色:青と黒。赤。
番号:3ぐらい。
飲み物:ビール。発泡酒。
ソーダ:まぁ好き。
本:。鈴木光司。
花:あんふる~る♪

+質問+
髪染めてる?:染めてる。今は黒に染めてます。
髪の毛巻いてる?:巻いたりはしない。
タトゥーしてる?:してないねぇ。
ピアスしてる?:してたけど裂けたからやめました。
カンニングしたことある?:重要じゃない試験ならね。
お酒飲む?タバコ吸う?:酒は飲む。タバコは無理。
ジェットコースター好き?:普通。
どこかに引っ越しできたらな~と思う?:札幌で充分。
もっとピアス開けたい?:また裂けそうだから開けたくない。
掃除好き?:好き。
丸字?どんな筆記?:下手。小さい字。
ウェブカメラ持ってる?:ない。
運転の仕方しってる?:ものによっては。
携帯何?:auの丸いやつ。かわいい。黒にオレンジ。
コンピューターから離れられる?:かなり厳しいね。
殴り合いの喧嘩をしたことある?:ある。でも弱いからもうやらない。
お水/ホストに見間違えられたことある?:服装による。

+今現在+
今着てる服:Tシャツとジーパン。
今のムード:まったり。
今のテイスト:ビター。
今のにおい:セクシーボーイ。
今の髪型:長め。
今やりたいこと:早く働きたい。
今聞いてるCD:エミネム。

一番最近読んだ本:嫌韓流。
一番最近見た映画:ミュンヘン。
一番最後に食べたもの:生姜焼き。
一番最後に電話で喋った人:前の彼女。PCについての質問に答えた。
ドラッグ使ったんは?:あなたでしょう?
地球のほかの惑星にも人類がいると思う?:「人類」はいないですよ。
初恋覚えてる?:なんとなく。あの頃は顔で選んでなかった。
まだ好き?:ありえない。
新聞読む?:読む。ツッコミどころを探せるぐらい読む。
奇跡を信じる?:奇跡って主観だからね。信じるも何も。
成績悪い?:極悪。
帽子かぶる?:被らない。被るときは寝癖隠しだけ。
自己嫌悪する?:しないように心がけてる。
なんかに依存してる?:してると思う。
なんか集めてる?:コーラのオマケとか。コンプしたくなる。
身近に感じれる友達いる?:いる。
自分の字好き?:嫌い。
見た目気にする?:当然です。
ファーストキス:忘れた。
一目ぼれって信じる?:俺はしないと思う。
ビビビ!を信じる?:感じない。
思わせぶりは激しい方?:らしいね。
シャイすぎて一歩を踏み出せない?:むしろそうありたい。

+自分のこと+
よく物思いにふける:そうかも。
自分は性格悪いと思う?:強くそう思う。
いやみっぽい?:ものすごく。
天使?:ないな。
悪魔?:ないな。
シャイ:少しシャイかも。
疲れた?:疲れた。



たしかに疲れたみのるでした。
【2006/04/07 20:13】 | 日常 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
成分分析(`・ω・´)
どうして「現実」があるんだろう? いつしかあなた見失った
どうして「現実」にあるんだろう? 夢を見てたはずの僕
心が削れていく 痛みの中
手を振るキミは こんな顔で 僕を見てた
笑ってた
Queen for you 遊ぶ 時の中
飾るドレスを捨てて
Queen for you あなた消えたから
Queen for you 「許しあえるね」
QUEEN / ROUAGE



「成分分析」なるソフトをリンク先のでんがくブログで発見しまして。
これ、某巨大掲示板で話題になっていたそうなんですが
俺は今まで全然知りませんでした。
キーワードを入力すると、その成分を表示してくれるんですね。
同じくリンク先のゆうき氏も早速やってみたようで
結果をブログに書いていました。
聞けば
祐輝の1%は大阪のおいしい水で出来ています。
と出たそうじゃないですか。
大阪人だから当然大阪の水で出来てるんですよ( ´,_ゝ`)プッ
で、俺も気になってしまってやってみることにしたわけです。
分析対象はチャット等での俺のHN「おばおば」です。

結果は・・・。
(´゜ω。):;*.':;ブッ
えー、色々とツッコミどころがあり過ぎて困ります。
ではご覧ください。

おばおばの成分解析結果 :

おばおばの44%は罠で出来ています。
おばおばの38%は度胸で出来ています。
おばおばの8%は白インクで出来ています。


と、まぁここまでは普通ですね。
あまり度胸があるとは思えないし罠とかイメージ良くないけど、
こんなのしょせん遊びですから気にしません( ´_ゝ`)
問題はここからでした。



おばおばの6%は大阪のおいしい水で出来ています。



( ゚Д゚)・・・。
さっきこれでゆうき氏を笑ったばかりなのに。
大阪人のゆうき氏よりなぜか含有率が多いし。
しかもゆうき氏のブログに
「大阪のおいしい水( ´,_ゝ`)」とコメントしちゃいましたよ。
墓穴を掘ったとはまさにこの事ですorz

さらに

おばおばの2%は下心で出来ています。
おばおばの1%は鉄の意志で出来ています。
おばおばの1%は睡眠薬で出来ています。


下心が鉄の意思よりも多く含まれているのが気になります。
なんか深読みするとヘコんできますね('A`)

ちなみに「みのる」で成分分析すると、
逆に拍子抜けするぐらいプラス要素ばかり出てきました。

みのるの成分解析結果 :

みのるの92%はかわいさで出来ています。
みのるの5%はツンデレで出来ています。
みのるの2%は海水で出来ています。
みのるの1%は優雅さで出来ています。


チャットとブログでの俺のキャラの違いを考えると
これはなかなか面白いかもしれませんね(ノ´∀`*)



ほとんどかわいさで出来ているみのるでした。
【2006/04/04 21:01】 | 日常 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
日本×エクアドル&クラシコ(゚з゚)
与える物など  見つけられない
あなたを支える両手も
かき消す唇  震える体
その答えを

ゆりかごが揺れてる僕の中の MONOCHROME CRY AND CRY
壊された記憶をあなたとなら描けるはずでしょう
MONOCHROME / Laputa



北海道新聞のワールドカップ特集、注目選手紹介の記事にて
スペインのレジェス(REYES)をレイェスと紹介していました。
正直、誰の事か判らなかったです┐(´∇`)┌
一応、解説しますと
スペイン語でYの後に母音がくる場合、英語のJに近い発音をします。
だからREYESはレジェス。
少しサッカーを知っている人にとっては常識だと思うんですが・・・。
さらに理解できないのが同じ記事中で
プジョル(PUYOL)はプジョルと正しく書かれてた事。
基準をハッキリせい(゚Д゚#)

ちなみに「レイェス」でグーグル検索をかけてみると
「サッカー選手のレジェス」はほとんどヒットしません。
ただ、大手ポータルサイトのスポーツニュースが数件出てきまして。
ええ、驚きましたとも。



ヤフーとライブドア( ´,_ゝ`)プッ



さて、本題に入りましょう。
まずは日本×エクアドルの所見から。
エクアドルと言うとまず頭に浮かぶのは、
前回のW杯での韓国大躍進の原動力、審判バイロン・モレノでしょう。
彼のイメージが鮮烈過ぎて他に思い付かないほどです。
お恥ずかしい事ですが選手で知っているのは
アストン・ヴィラのデ・ラ・クルスぐらいです。
調べてみても欧州の強豪チームに所属する選手はあまり見当たりません。
それでも南米予選ではブラジルとアルゼンチンに勝利も納め、
パラグアイ、ウルグアイ、コロンビアを抑えての3位通過。
ポテンシャルはかなりのものでしょう。

ただし、今回の日本遠征では南米予選で活躍した主力はお留守番。
国内組のみで臨んだ日本と同様、
あくまでも予備戦力のテストといった趣向だったようですね。
そういった点を考慮すると互角ぐらいの相手だったのでしょうか。

試合の内容自体は悪くなかったと思います。
玉田、巻、決勝ゴールの佐藤のいずれも持ち味を出していましたし
不安視される守備もまずまずの出来でした。
海外組との力の差が最も顕著に表れていたのが中盤で、
本調子でない小野を除いてひたすら単調な組み立てに終始していました。
小笠原の代表スタメンはないだろう、というのが俺の見方です。
日本代表にとっては久しぶりの勝利になりましたし、
収穫はそれなりにあったように思いました。



続いてクラシコ所見。
引越したのでもうWOWOWが見られないため、
ダイジェストしか見ていない事を始めにお断りしておきます。
前回のクラシコ、
サンチャゴ・ベルナベウでのバルサ圧勝の印象は未だに強く、
だからこそ逆に読めない試合でもありました。
連勝をストップさせてしまったバルサと
新体制でのチームが機能し始め、逆転優勝を狙うマドリ。
前回とは状況がまるで違っています。

試合の内容は大変に白熱したものになったようですね。
両チームとも前線から非常に積極的にプレスをかける展開。
バルサの先制点となったPKは個人的にはラッキーだと思います。
マドリの同点弾では全盛期を彷彿させるロナウドの姿が見られました。
「ロナウドのやる気」という珍しいものも見られましたし
バルサの運もあってドローという結果に終わりましたが、
充実した試合でしたね。



実家にもWOWOWを入れたいみのるでした。
【2006/04/03 14:19】 | フットボール | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
お疲れ様でした(*・ω・*)
誰もいないあの日、僕は笛を吹いた 独りだった僕にみんなが気づいたんだ

暗闇に光が差して 道が見えてきて
もっと強くなりたいと
もっと愛して欲しいと願った

懐かしい夢を見た

時間は悲しいね 記憶を消していくね
変わりたくないのなら 忘れなければいいのに

暗闇が光を閉ざし 道が見えなくて
もっと強くなりたいとか
もっと愛されてみたいだとか

夢なんてもう見ない

だから踏みだそう ただ唄を歌おう たとえ誰にも届かなくても 君にだけ
また笛を吹こう 前だけを見よう そう何度でも たとえ声がつぶれても

暗闇に光が差して 道が見えるまで
もっと強くなれるだろう
孤独しか残されなくても

夢で終わらせない

だから踏みだそう ただ唄を歌おう たとえ誰にも届かなくても 君にだけ
また笛を吹こう 前だけを見よう そう何度でも ここに君がいなくても

誰もいないあの日、僕は笛を吹いた 独りだった僕にみんなが気づいたんだ
Hameln / キリト



優希、今までありがとう。
そしてお疲れ様。
思えばもう半年以上の付き合いになるんだねぇ。
長かったような、短かったような。
最初に会った時は
キャップに「SEVENSTARS LOVE」とか入れてたよね( ・∀・)

その間にも本当に色々な事があって。
優希にどれくらいの言葉が届いていたかは分からないけど
俺にとって優希は大事な、大事な友達です。
ずっとこれからも変わる事はない、大事な友達。

これからの生活にはきっと今までより辛い事も多いだろうし
その時に俺は何もしてあげられないんだけれども。

だから

せめて、「友達」として
こう言わせてください。



お前は一人じゃないから。
みんなと居た場所が懐かしくなったら
いつでも帰って来られるように待ってる。
きっとまた会おう。



たまにはメールでもよこしなさいよ(・∀・)みのるでした。
【2006/04/01 18:48】 | 日常 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム |